【2025年版】成田山参道食べ歩きグルメ6選!子連れにもおすすめ

成田駅グルメ

食べ歩きって楽しいですよね☺️出来立てを歩きながら食べるのはいつもと違った楽しみがあります。美味しいもの大好きな私が、成田山表参道を下調べして実際に食べ歩いた6選を紹介!6歳と4歳の子どもたちもとても楽しんでいたので子連れママパパにもおすすめです。

成田山参道とは?

成田駅前から成田山新勝寺の総門までの道のこと

成田山参道は、JRや京成成田駅前から成田山新勝寺の総門まで800メートル続く道で、江戸時代から門前町として栄えてきた歴史ある通りです。

この表参道沿いには150店以上の飲食店や土産店が並び、うなぎ料理や和菓子、漬物など成田の名物グルメやお土産を楽しむことができます!

国内外から多くの観光客が訪れる人気スポットです。

1月最初の日曜日なので人がたくさんでした。
あらいくまもん
あらいくまもん

観光名所としても有名で、参道も食べ歩きスポットとして人気があります。

成田山参道へのアクセス

成田山参道へのアクセスは、JR成田駅または京成成田駅から徒歩が便利です。

  • JR成田駅東口から:徒歩約7〜15分(駅東口から「成田山表参道」の看板があり、ロータリー沿いに進みます)
  • 京成成田駅から:徒歩約9分(駅西口または中央口から表参道入口まで)

表参道入口から成田山新勝寺総門までは徒歩約10分くらいです。

参道の雰囲気

年明け最初の日曜日だったのでとても人が多く、観光客の方も多かったです。また、猿回しのイベントも行っていました。

食べ歩きグルメ6選を紹介!

大判焼き屋「金時の甘太郎焼き」

表参道入口に入り、まずは「金時の甘太郎焼」で大判焼きを購入。メニューは、あずきあんと白あんの2種類のみです。

大判焼き「金時の甘太郎焼」
味はあずきあんとしろあんの2種類

6歳♂️は、しろあん¥180、4歳♀️は、あずきあん¥180が美味しいと言っていました!

私は甘さ控えめでどちらも美味しかったです。

あらいくまもん
あらいくまもん

寒い中での出来たての大判焼きは最高です。

店名:金時の甘太郎

住所:千葉県成田市花崎町527

アクセス:JR成田駅・京成成田駅から表参道沿いに徒歩5分

営業時間:9:00〜売り切れまで

定休日:年中無休

おせんべい屋「林田本店」

次に老舗おせんべい屋さんの「林田本店」でおせんべいを食べ歩きしました。

老舗おせんべい屋さん「林田本店」
みたらしとしょうゆ味を購入

味は、

  • みたらし¥200
  • ねぎみそ¥250
  • しょうゆ¥150

の3種類で、みたらしは甘じょっぱくて少し柔らかいです。ねぎみそは味噌の味がしっかりして七味でピリ辛。しょうゆはバリバリとした食感です。

子供達はみたらしがお気に入りだったようで、帰りにも購入しました😅

店名:林田本店

住所:千葉県成田市幸町490

アクセス:JR成田駅・京成成田駅から成田山新勝寺方面へ徒歩10分ほど

営業時間:9:00〜17:00

定休日:月曜日

HP:通販サイト

お茶とお菓子の専門店「YAMANOAKARI」

次に、「YAMANOAKARI」でクラフトクリームパイ葉牡丹¥950を買いました。パイがサクサクでとても美味しかったです!

クリームたっぷり

店名:YAMANOAKARI

住所:千葉県成田市仲町368‐1

アクセス:JR成田駅・京成成田駅から徒歩約10〜15分(成田山新勝寺から約100m)

営業時間:10:00〜16:00(水曜のみ11:00〜16:00)

定休日:毎週木曜日・第3水曜日

HP:公式サイト

Instagram

老舗和菓子店「なごみの米屋總本店」

次いで、「なごみの米屋總本店」でつぶあんたいやき¥400を買いました。

「なごみの米屋総本店」
和菓子屋がつくるたいやき
焼いているところも見れます
デニッシュ生地のたい焼き

たい焼きはデニッシュ生地でサクサクでした。

店名:なごみの米屋 總本店

住所:千葉県成田市上町500

アクセス:JR成田駅東口から徒歩約10分(約460m)

電話番号:0476‐22‐1661

営業時間:8:00〜18:00(年末年始は特別営業あり)

定休日:なし

HP:公式サイト

和クレープ専門店「たばねのし」

次いで2024年11月にオープンした和クレープ専門店「たばねのし」

  • 掛川抹茶ブリュレ¥1190
  • あんこバター¥940
  • 濃い掛川抹茶ラテ¥700

を注文。(写真抹茶ブリュレしか撮ってませんでした…)さすがお茶屋さんで抹茶が濃かったです。中にしょっぱいサクサクが入ってたんですけどあれはおっとっとだったのかな?

あんこバターは子供が頼み、美味しかったようですぐに完食してました。

濃い抹茶ラテはHOTとCOLDを選べます。もちろんHOTを注文し、目の前で立てた抹茶をミルクに入れてくれます。

あらいくまもん
あらいくまもん

これも抹茶が濃くてとても美味しかったー!

成田茶屋「たばねのし」
抹茶ブリュレ

店名:成田茶屋 たばねのし

住所:千葉県成田市上町508

アクセス:JR成田駅・京成成田駅から徒歩約7分

HP:浅草茶屋たばねのし公式

Instagram

焼き芋スイーツ「シェアーズキッチン」

最後に成田山新勝寺の目の前にある焼き芋スイーツ「シェアーズキッチン」

  • チョコソフトアイス¥400
  • 焼き芋チップス¥600

を食べました。寒いのに子供はアイスを食べたがりますよね…🥵

ちなみに今回行ったのは門前店でしたが、表参道マルシェ店もあるそうです!

焼きいもスイーツ「シェアーズキッチン」
チョコソフトクリーム
焼き芋チップス
メニューがたくさんあります

店名:シェアーズキッチン門前店

住所:千葉県成田市本町355

アクセス:JR成田駅東口から徒歩約11分

電話番号:0476‐50‐2000

営業時間:10:00〜16:00

Instagram

「成田山参道ぶらり散策マップ」

成田山参道ぶらり散策マップ

上記に成田駅から成田山新勝寺までの散策マップを添付します。

紹介した6店舗の位置関係は、成田駅表参道入口から近い順に紹介しています。

まとめ

今回は、成田山表参道の概要と実際に食べ歩きをした6店

  • 大判焼き屋「金時の甘太郎焼」
  • おせんべい屋「林田本店」
  • お茶とお菓子の総本店「YAMANOAKARI」
  • 老舗和菓子店「なごみの米屋總本店」
  • 和クレープ専門店「たばねのし」
  • 焼き芋スイーツ「シェアーズキッチン」

を紹介しました。

4歳の子供の足でも表参道で食べ歩きをして新勝寺のお参りもして帰りも食べ歩いていたので、子供連れにもおすすめのスポットです。今回は紹介できませんでしたが、持ち帰りした川豊のうなぎもふわふわで美味しかったです😁

 ぜひ成田山新勝寺に行く際には、参道で食べ歩きを楽しんでください!

タイトルとURLをコピーしました