千葉で本当に美味しいとんかつ屋を探していませんか?有名店は多いけれど、行列や味の違いに悩む方も多いですよね。
私自身、グルメ記事を多数執筆し、実際に『とんかつ大倉』で人気のカツ定食を体験してきました。本記事では、行列の待ち時間や実際に食べて感じた味の違いを徹底解説します。
『とんかつ大倉』に行くべき理由と、訪問前に知っておくべき3つのポイントがわかるので、初めての方もリピーターも失敗せずに満足できます。千葉で後悔しないとんかつ選びをしたい方は、ぜひ最後までご覧ください!
とんかつ大倉
所在地
店名:とんかつ大倉
住所:〒261-0001 千葉県千葉市美浜区幸町1丁目15−3
電話番号:043-376-2876
アクセス:JR京葉線千葉みなと駅より徒歩10分/西登戸駅から439m
営業時間:11:00 – 13:50 17:30 – 20:00
定休日:月・日
駐車場:なし(近くに大型スーパーの駐車場あり)
HP:Instagram
店舗詳細
『とんかつ大倉』は、もともと東京の二子玉川で43年続いた老舗で、2017年に閉店後、息子さんが千葉市美浜区幸町で再オープンした人気店です。
上質な脂と柔らかい肉質、分厚いカットが特徴で、特に昼夜各5食限定の「特ロース定食」は見た目も味もインパクト抜群!駅から離れた住宅街にありながら行列が絶えず、2022年と2024年には食べログ百名店にも選ばれています。
清潔感のある店内で、素材の良さとボリューム、コスパの高さが支持されている、本物志向のとんかつ屋さんです☺️
「とんかつ大倉」に行くべき理由は?
『とんかつ大倉』に行くべき理由は、上質な脂と柔らかい肉質、分厚いカットが自慢のとんかつを、行列必至の人気店で味わえることです!特に5食限定の「特ロース定食」は、見た目のインパクトも抜群で、力を入れずに噛めるほどの柔らかさと豚肉の甘みが楽しめます。
訪問前に知っておくべき3つのポイント
特ロース定食は開店時間では間に合わない
特ロース定食はすぐに売り切れるので、確実に食べたいなら開店前に並ぶのが鉄則。私が来店した日は10時50分に開店したので、10時半でも厳しそうな印象です。
通常のとんかつ定食でもおいしい
通常のとんかつ定食やひれかつ定食も、肉の厚みやジューシーさがしっかり味わえるので、限定の特ロース定食がなくても満足度は高い!
予約不可&行列必須
予約不可&行列必至なので、時間に余裕をもって訪れるのがおすすめです。

とんかつ好きなら一度は味わう価値のある名店です。
体験レポート
店内雰囲気
私は10時50分頃に『とんかつ大倉』に到着し、大体同じ時間に前倒しで開店。開店と同時に満席になった後、私は2組目でした。最初の人たちが出てからの案内だったので30分ほど待ってからの入店となりました。
とんかつ大倉の店内は、とんかつ屋らしからぬおしゃれな雰囲気が魅力です。ダーク系と白のモノトーンを基調に、天井が高く、間接照明を使った明るい空間はカフェのようなスタイリッシュさ。清潔感があり、こじんまりとしていますが、カウンターとテーブル席合わせて20席ほど。
お皿やインテリアにもこだわりが感じられ、細部までセンスが光ります。スタッフのきめ細やかな接客も心地よく、落ち着いた住宅街の中でゆったりと食事を楽しめる、居心地の良いお店です😁
とんかつ定食

とんかつ大倉のとんかつは、まずお肉の柔らかさに驚きます!厚いのに力を入れずに噛めるほどで、脂身はとろけるような甘み。衣はサクサクで軽く、口に入れるとジューシーな旨みが広がります。
まずは塩で肉の味をダイレクトに楽しみ、途中からソースやカラシで味変するのもおすすめ。
豚汁も野菜たっぷりで、満足感がさらにアップします。行列必至ですが、並ぶ価値のある一品です。
えびとひれ定食

海老とひれ定食は、プリッとした大ぶりの海老フライと、ほんのりピンク色で驚くほど柔らかいひれかつが一度に楽しめる贅沢なセットです。
海老は衣が軽くサクサク、中はジューシーで自然な甘みがしっかり。マヨネーズやソース、塩など好みで味変できるのも楽しいポイントです😁
ひれかつは肉の旨みが濃く、岩塩で食べると素材の良さがさらに引き立ちます。
まとめ
とんかつ大倉は、老舗の伝統と新しい感性が融合した、本物志向のとんかつ店です。二子玉川から千葉に移転後も、上質な林SPF無菌豚を使った分厚くジューシーなとんかつや、限定の特ロース定食など、素材と技術にこだわったメニューが人気。
駅から離れた閑静な住宅街にありながら行列が絶えず、食べログ百名店にも選ばれる実力店です。訪問の際は、特ロース定食の早めの完売に注意しつつ、海老とひれ定食など他のメニューもぜひ試してみてください。
素材の旨みを引き立てる塩やソースの味変も楽しめ、満足度の高い食体験が待っています。千葉で本格とんかつを味わいたい方におすすめの名店です!